USE CASE
こんな方におすすめ

USE CASE
02
筋力アップ
ボディメイク
アスリートやボディビルダーなど、筋力アップ・美しい身体を目指すための本格的なトレーニングがしたい方。
こんなお悩みはありませんか?
- もっと効率よく筋力をアップしたい
- 理想の美しい身体を手に入れたい
- 無理なトレーニングで身体を痛めてしまった
マッスルライン
MUSCLE LINE
Good Training Gymで導入している、㈱鍛錬トレーニングマシン「マッスルライン」シリーズは、筋力向上・筋肉増量に最適なマシンです。狙った筋肉にピンポイントで最大の負荷がかかるよう設計されており、その一方で、初心者が扱っても怪我につながりにくいため、ムダのないトレーニングを実現します。
マッスルラインの特長
- 初動時の負荷を軽減し、フィニッシュのポジションで最大の負荷がかかる設計。
- 怪我につながりやすい関節部への負荷が非常に少ない。
- 初心者から上級者まで快適にトレーニングを楽しめる、スムーズな使用感。
トレーニングマシン一覧
-
マッスルチェストプレス
胸・肩・腕の押す力を鍛え、胸の厚みを増す。
-
マッスルチェストフライ
胸の筋肉を美しく整える。
-
イージーマッスルフライ
トレーニング初心者でも胸の筋肉をピンポイントで鍛えられる(女性のバストアップにもおすすめ)。
-
マッスルプッシュダウン
上腕三頭筋(二の腕)の筋肉を鍛える。
-
マッスルディップス
上腕三頭筋と大胸筋下部を鍛える。初動の負荷が少なく扱いやすい。
-
マッスルベンチ
円軌道で効率よく肩や肘の負担を最小限に、胸周りの筋肉を鍛える。
-
マッスルインクライン
円軌道で効率よく肩や肘の負担を最小限に、大胸筋上部を鍛える。
-
マッスルショルダープレス
肩の筋肉を鍛えボリュームを出す。
-
マッスルショルダーレイズ
肩の筋肉を鍛え、逆三角形の美しいラインを後押しする。
-
イージーマッスルレイズ
トレーニング初心者でも肩の筋肉をピンポイントに鍛えられる。
-
マッスルプルダウン
ピンポイントで広背筋を鍛え、美しいラインを作る。立った状態で行う動作が特徴的。
-
マッスルロウイング
座って引く動作から広背筋を鍛える。
-
イージーマッスルラット
グリップを握ることなく肘で押す動作によって広背筋を鍛える。握力の弱い女性にもおすすめ。
-
イージーマッスルデッド
腰にかかる負担を最小限に、背中全体の筋肉を鍛え厚みを作る。
-
マッスルスクワット
パットでウェイトを支えるため、強い負荷で安定感のあるスクワットができる。
-
マッスルレッグプレス
膝の負担を軽減しつつ足全体を鍛える。
-
イージーマッスルスクワット
股関節でウェイトを支えるため、腰の負担を最小限にスクワットできる。女性のヒップアップにもおすすめ。
-
マッスルカーフレイズ
ふくらはぎの筋肉を効率よく鍛える。
-
マッスルレッグカール
立った状態で行うことで、ハムストリングスにより効率よく負荷をかけられる。
-
マッスルレッグエクステンション
大腿四頭筋を集中的に鍛える。
-
イージーマッスルカール
グリップを握ることなく簡単に上腕二頭筋を鍛えられる。トレーニング初心者や女性にもおすすめ。
-
ケーブルクロスマシン
リアクションレジスタンス搭載で上半身を中心とした自由なトレーニングを実現。
-
マッスルゲージ
バーベルが人間の重心・関節の構造に合わせて弧を描くように動くスミスマシン。
-
マッスルツイスト
腹斜筋に負荷をかけ、くびれや美しいラインを作る。
-
マッスルアームカール
大きく腕を振る動作で、上腕二頭筋を効率良く鍛えられる。
-
マッスルバタフライ
腕を前に絞り込む動作で、大胸筋の美しいラインを作る。
-
マッスルリアレイズ
後部三角筋をダイレクトに鍛える。
-
マッスルTバー&デッド
膝の位置を固定することで腰の負担を無くし、簡単かつ安全にベントオーバーロウイングとデッドリフトができる。
-
マッスルシーテッドカール
座った姿勢で扱いやすく、負荷が抜けないのでハムストリングスをダイレクトに刺激できる。
-
マッスルシシーエクステンション
振り子の動作で大腿四頭筋を鍛える。立った姿勢でできるので、年配の方や女性も扱いやすい。
-
マッスルアブドミナル
腰に負担をかけず腹筋を鍛える。プレートタイプで高重量も扱える。
-
パワーラック
ベンチプレス、スクワットなど自由なトレーニングができるフリーウェイトラック。
-
ダンベル
7.5kg〜40.0kgまで取り揃えた㈱鍛錬製オリジナルダンベル。
-
重量固定式Wバー
15kg、20kg、30kg、40kg、50kgを用意。プレートの差し替えが不要なので、ドロップセット法トレーニングに最適。
-
トレッドミル
ランニングやウォーキングができる定番マシン。
-
フィットネスバイク
自転車をこぐ運動ができる定番マシン。
マシンの使い方は動画で確認
トレーニングマシンの使い方は、QRコードから動画で確認できるようになっているので、はじめての方でも迷うことはありません。

NEXT PAGE